学力テスト

| | コメント(4) | トラックバック(0)

学力テスト中止求め仮処分申し立て 京都の児童、生徒9人 4月16日20時50分配信 京都新聞 以下下線部引用。

全国学力調査に、質問紙調査も入ってるのですね。
知りませんでした。

以下、学力テストではなく、質問紙調査の内容についてです。

「生活習慣や学習環境について問う「質問紙調査」も行う。氏名か、個人特定に結びつく番号を記入させ、採点や集計は民間業者が行う。」だそうで。

「文科省が昨年末に実施した予備調査では、質問紙調査に「自分は家の人から大切にされているか」「先生から認められているか」などの項目があった。」 → これらは削除されたみたいですね

質問紙を作る時には本当に注意が必要です・・・。
作成側の気持ちも分かるだけだけにね・・・(笑)

賛否両論あるとは思いますが、個人的にはすべての項目を公表して欲しいところです。
(どこかでしているのかな?)

小学校はB社、中学校はND社ですか・・・
前者は分かるけど、後者はそういうことやっているのでしょうか。
あくまで推測ですが、どちらもB社が作っているような・・・

独立して制作しているとすれば、小学校・中学校で項目が異なって比較ができないだろうからそれはそれで問題か。

そして、どういった分析をするのか、
どんな形で結果を公表するのか非常に興味深いところです。

実施要項をよく知らないですが、
個人個人の得点を返すことはしない?
クラスの平均、SDを担任に返す?
学校単位?地域単位?

文科省のページによると

匿名性は守った上で?個人の結果を返すようです。
学力テストはまぁいいとして、区別して書かれていないようなので。
これ質問紙部分はどうなのでしょうか。

これもまた興味深いところです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 学力テスト

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://psych.measurement.jp/blogsys/mt-tb.cgi/49

コメント(4)

どうでもいいことですが,引用が中日新聞とかではなくて,京都新聞なんですね。
そこはかとなく気になりました。

ネットニュースなので特に理由はありませんよ(笑)

多分訴訟起こしたのが京都の小学生だったからでしょうか?

結果が知りたいです。

そうですね。

マスコミもすでに別の話題に・・・
ニュースにもならないのでしょうか。

問題等は公開のようなので
そのうち見てみたいと思っています。

コメントする